MENU

金融商品仲介業者(IFA)とは?IFAの活動内容と必要な資格について解説!

  • URLをコピーしました!

みなさんは、金融商品取引業者(IFA)をご存じでしょうか?

近年、IFAは需要が高まりつつあり、転職や副業としても注目を集めています。

そこで今回は、需要や活動内容、IFAとして独立して活動する際に求められる技能や資格などを解説します。

目次

IFA(金融商品仲介業者)とは?

IFA=Independent Financial Advisorの略で、独立系ファイナンシャルアドバイザーと呼ばれています。金融機関から独立した資産運用のアドバイザーであり、金融商品の仲介をすることができます。

最近の日本では、麻生大臣の「老後2000万円」や、岸田総理大臣の「貯蓄を投資に変えていこう」という発言からもわかるように、日本人が敬遠していた投資をしていかなければならない状況に変わってきています。
しかし、知識が十分にない状態でいきなり投資をするのはリスクが大きすぎます。そこで相談相手として最適なのがIFAです。IFAは、金融商品に関する幅広い知識を持っており、金融商品が持っているリスクなども把握しているからです。

そのため、近年需要が高くなってきているのです。また、独立系という名前の通り特定の証券会社に属さないので、有価証券などの金融商品や、保有資格によっては生命保険など、取り扱える商品が多いこともIFAの特徴です。

なぜIFAの需要が増えてきたのか?

なぜIFAという職業の需要が増えてきたのでしょうか?その理由は、日本人が投資をしなければならない状況になってきたからです。

ここ最近は、ロシアとウクライナの戦争の影響により、急激な円安が進み、それに伴い歯止めのきかない円安が進んできています。さらに、急速な物価高が生活に大きなダメージを与えています。この状況を受け、日本人が投資に対しての興味・関心を持ちはじめたというのが現状と考えられます。
投資をしないといけない状況にはなりましたが、日本では投資などの金融商品に対して強い嫌悪感を抱いてきました。これは、リーマンショック時などに「株式投資で多額の資金を失った」という人が続出し、そのイメージが続いていることが原因の一つです。投資は知識がない人がむやみに始めてしまうと、損をする可能性が高まります。

そこでIFAという職業の需要が高まってきています。
先ほどの頁の「老後2000万円」問題への対策としては、積み立てNISAやiDeCoなどの非課税制度を用いた金融商品も増えてきています。IFAは、金融商品に関する幅広い知識を持っているので、資産運用予定の金融商品のリスクなどを考えながら提案することができます。

また、楽天証券やGMOなどのネット証券で口座を開設し、すぐに投資ができるようになったことが、より資産運用の動きを加速させています。高齢者の方の資産運用や、若い方が長期的に資産運用をしたいときの頼れる味方として、IFAは今後ますます必要とされる存在になるでしょう。

IFAとして活動するための資格とは?

IFAとして活動するには、外務員資格が必須です。また、他にも様々な資格があるからこそ依頼者の方も安心して任せられます。
ここでは、IFAとして活動するにあたり役に立つ資格をご紹介します。

証券外務員試験を受験

まず第一に証券外務員試験を受験して合格する必要があります。証券外務員試験では、一種と二種で分けられており、扱う商品の数も違ってきます。
二種では、現物取引の対象となる商品しか扱えません。しかし、一種を取得することができれば、現物取引だけでなく、リスクの高い先物取引などの商品も取り扱うことが可能です。提案の際にはお客様にリスクなどをしっかりと理解していただいた上で、取引を行いましょう。

証券外務員試験に合格するとIFAとして活動できますが、以下の資格を取っておくとさらに業務の幅が広がるでしょう。

生命保険募集人資格

IFA法人のなかには、金融商品仲介業と共に、生命保険の代理店として業務を行っているケースがあります。
生命保険を販売する業務に必要な資格として生命保険募集人資格がありますが、これは、生命保険の募集(つまり保険の営業)をするために必須な資格です。IFAの多くが生命保険募集人資格を保有しています。
金融商品の提案に加えて、保険のアドバイスも同時に話すことができると、IFAとしての業務の幅が広がっていきます。

FP(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーとは非常に幅広い呼称ですが、一般的には、日本FP協会のFP技能士試験、もしくは一般社団法人金融財政事情研究会のFP技能検定に合格した人のことを指します。
AFPやCFPに登録することでファイナンシャルプランナーとしての肩書を手に入れることができます。また、FPの資格を取得することで、家計の見直しをすることができます。もし現在無駄な部分が見つかれば、「その部分を削減して、金融商品に投資していきましょう」と言った提案ができます。
資格がなくてもフィナンシャルプランニング自体は可能ですが、FPの資格を持っているかいないかで信頼度は大きく変わってくるでしょう。

IFAとしての2つの働き方

IFAとして活動するためには、社員としてIFA法人に勤務する方法と、IFA法人と業務委託契約を結び個人事業主として活動する方法があります。
会社員であれば、固定給と実績評価の連動型で給料が出るという働き方になります。
業務委託型は、実績連動型の完全フルコミッションで給与が決定します。顧客基盤も自分自身で築いていく必要があるので、元証券会社勤務の方などがこの働き方に適しています。

また、いきなりIFA法人を立ち上げるケースもあります。この場合は、証券会社と業務委託契約を結び、必要書類を自分が活動するエリアの管轄する財務局に提出した上で、内閣総理大臣の登録を受けます。ただし、法人の立ち上げには1年以上かかるケースもあり、コストもかかるので、いきなり法人を立ち上げるのは現実的ではありません。どこかのIFA法人に所属して活動しながら、法人立ち上げの手続きを進めるのが一般的でしょう。

どちらにせよIFAとして独立をする時は、会社員として働くときよりも、かなりハードルが高くなるでしょう。しかし、お客様と丁寧なコミュニケーションを取っていき、信頼感を得ることが出来れば、大きな収入を得ることが可能になります。

IFAに求められることとは?

IFAに求められる能力は大きく分けて4つあります。

顧客開拓能力

会社員として働く時も、独立をした時も、未開拓の場合が多いです。営業の職種と似ている部分もありますが、いかにして自分を売り込んでいくかによって、成功できるか否かが決まってくるでしょう。
どのように信頼関係を作っていくか、コミュニケーションをとっていくかが重要となってきます。

ヒアリング能力

IFAは、お客様が言っている言葉の裏側を読み取り、お客様自身も気づいていない課題を見つけ出していく必要があります。
そのためには、多くの情報を引き出せるようなヒアリング能力が必要となってきます。
資産状況や家族構成などプライベートな情報についても答えてもらえるように、日ごろからしっかりとお客様と信頼関係を築いていきましょう。

自分自身で計画し進めていく決断力

IFAは特定の金融機関に所属することなく、独立かつ中立な立場で顧客にアドバイスをする仕事です。
誰かの指示を仰ぐのではなく、顧客の状況や課題に合わせた提案を自分自身で組み立て、計画的に進めていく必要があります。

お客様の悩みはそれぞれ違います。そのため、幅広い知識を掛け合わせて考えていくことも重要です。
「あのお客様はこんなことを言っていたから、この商品をおすすめしてみようか」「このお客様はこんな悩みを持っているから、この商品をおすすめしてみようか」と試行錯誤をする場面が多くあります。
かなり頭を悩ますことが多いと思いますが、そのような地道な努力が後々自分の信頼関係へと変化していくのです。

金融資産に関する幅広い知識

IFAは、幅広い金融商品を取り扱える反面、そのリスクもしっかりと把握しておく必要があります。
中途半端な商品知識でお客様に紹介してしまうと、お客様の大事な資産を失ってしまう可能性があります。せっかく長い時間をかけて築き上げてきた信頼関係が一気に崩れてしまいます。
また、証券会社のように転勤もないので、新天地で心機一転新しいお客様を担当するというわけにもいきません。
時には、悪い噂が流れてしまい、今後の業務に支障が出てくるでしょう。

まとめ

今回は、IFAになるための資格や働き方について解説しました。IFAの仕事は、お客様の大切な資産を預かるというかなり責任の大きな業務になります。
しかし、お客様に対してしっかりと向き合い、課題解決のために尽力していくことで、お客様から感謝の言葉をもらい、強固な信頼関係を築けていくのです。

IFAになるためには、外務員資格の取得が必須です。
その後も提案の幅を広げてお客様の役に立てるように、さまざまな資格を取得するなど常に自己研鑽に取り組みましょう。

\ IFAへの転職を検討している方必見 /

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次